名古屋YMCA
アース(小学校高学年の野外活動クラス)12月活動報告
2015/12/15
2015年最後のアースとなった12月例会は、先月に引き続き、雨の予報が・・・。それでも、雨が降らないのがアース!雲の切れ間から太陽がのぞき、暖かな日差しの中で活動することができました。
今回の活動は、12月ということで、クリスマスをみんなでお祝いです。おいしい野外料理とクリスマスのクラフトで、イエス・キリストの誕生をお祝いします。
【 日 程 】 2015年 12月 13日(日)
【 場 所 】 春日井市少年自然の家(愛知県春日井市)
【 内 容 】 野外料理&クリスマスクラフト
【テーマ】 野外料理とネイチャークラフトでクリスマスを祝おう!!
活動場所に到着すると、リーダーから、今日のプログラムの内容の説明を聞きました。そして、今回から新しくアースの仲間になるリーダーの紹介がありました。ドイツ生まれで、イギリスの大学に通い、日本に留学をしに来ているというロビンリーダーです。4つの国の言葉を話すことができ、日本の文化について研究をしているということで、日本についてもとっても詳しいロビンリーダー。みんな興味津々です。
今回、挑戦する料理は、ミックスピザとナポリタンスパゲティと野菜スープです。
さすが高学年!手馴れた手つきで材料の下準備が進みます。
『指が大きくなっちゃった!』3人です。みんなでいるとピーマンの種を取るだけでも楽しいんです。
真剣にピザの生地と向き合っています。おいしいピザになりますように・・・。
丸い形のピザを作りたかったのですが、気がつけば独創的な形になっていました。
それでもおいしく出来上がったので100点です。
おいしくできた料理をみんなで分け合いながら、いただきました。
今回は、リーダーがほとんど手伝うことなく作り上げることができ、子どもたちの成長を感じることができました!
ご飯を食べ、片付けが終わったら、午後からは、クラフトの時間です。
挑戦するのは、ガラス絵の具を使ったステンドグラス作り。上手にできるかな?
自分で考えたデザインに、色を付けていきます。色がはみ出ないように真剣です!
いろいろなデザインのものが出来上がりました!後は乾かすだけです♪
今回のアースでは、料理を作ったり、クラフトをしたり、ロビンリーダーから外国のクリスマスの話を聞いたり、楽しく、クリスマスをお祝いすることができました。YMCAからみんなへのクリスマスプレゼントもありました。クリスマスといえば、みんなにとっては「プレゼントがもらえる日」かもしれません。今回、どうしてプレゼントがもらえるのか?というお話を子どもたちとしました。そして、プレゼントをもらうだけでなく、みんなができるプレゼントもあることを知ることができました。
子どもたちは、今回の活動を通して、「自分以外の人たちのことを思う」ことが平和な世界を作っていくということを感じることができたのではないでしょうか。
■□■□■□■□■□■□1月のアースの活動は…■□■□■□■□■□■□
1月のアースの活動は、オリエンテーリング(中級)に挑戦します。
今回で3回目になるオリエンテーリング。今回は、今までの中で一番
たくさんのポイントがあります。グループのお友だちと協力して、
1位を目指して頑張りましょう!!2016年最初の活動になるので、
カゼを引いてお休みしないように、元気に参加してくださいね。
【日 程】 2016年1月24日(日)
【内 容】 オリエンテーリング(中級)に挑戦!
野外活動クラスでは、随時体験を受け付けています♪希望される方は、下記まで。
名古屋YMCA TEL:052-757-3331
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■